2020年11月より専業主婦→正社員(フルタイム)になりました。
旦那氏の病気になり、正社員で働き続けることに不安を感じ始めた我が家。
「決断するなら早い方がいい・・・!」
と感じ、思い切ってただの主婦だった私が働くことに。
いきなりハードルが高いな、と少し感じながらのスタートでしたが、働き始めて早5ヶ月。
ようやく仕事に慣れてきました!
そこで、私がこの5ヶ月で感じた、『正社員になってよかったと感じたこと』についてまとめていきます。
1.早寝早起きが習慣化

専業主婦の時は、もちろん平日は朝から長女ちゃんを幼稚園まで送ったり、旦那氏のお弁当を作り、
昼間は次女ちゃんをみながら掃除に洗濯などの家事や買い出し、
夕飯を作り子ども達をお風呂に入れ寝かしつけてから旦那氏の夕飯の準備・・・。
バタバタ休む暇もなく1日があっという間に過ぎていました。
そのせいか疲れが溜まりやすく、みんなが休みの休日はついつい朝寝坊をすることがよくありました。
起床時間をずらすのって、その瞬間は幸せな気持ちになりますが、結局疲れがよりたまるんですよね。
正社員になってからは家族のしたくはもちろんですが、自分の出勤時間にも間に合わないといけない・・・。
だから自然と起床時間が統一されてきました。
そうすると今度、朝起きやすいように夜更かしがなくなり健康的な早寝早起きができるようになりました。
専業主婦の時だってできないことはないことなんですが、どうしてもだらけてしまっていました。
2.TODOリストを家事でも活用

今の私の職場では毎日ユニット表に沿って業務を行います。
仕事に慣れてきて、仕事でも自宅でも時間を意識して行動するようになりました。
時間を意識した行動で1番できるようになったのが『TODOリストの活用』です。
自宅での過ごし方や休みの日の時間の使い方が以前より上手くなった気がします。
リストを作ることで旦那氏にもわかりやすく、

予定を立てやすい!一緒に家事できるのも嬉しい!
と高評価でした!
また1日の予定だけでなく、幼稚園の集まりや行事についてもカレンダーや手帳、スマートフォンのアプリを活用してメモする習慣がついたし、旦那氏と日程の共有をしっかりできるようになりました。
3.身だしなみに気をつけるようになった

コロナ禍の今、正直幼稚園の送り迎え程度ならすっぴんでいっていました。
マスクでほとんど隠れていますからね。
仕事始める前は週1化粧するかどうか・・・というくらいでした。
仕事始めてからはしっかりメイクしていますよ!!(笑)
ただ久しぶりに毎日メイクするようになってすぐのころは、慣れない生活もあり肌荒れがすごかったです。
肌荒れを改善すべく、朝やお風呂上がりに今までよりも入念にスキンケアをするようになりました。
今までよりも「誰かに見られている」立場になったので自然とスキンケアを意識するようになってきました。
ボロボロな姿見られたくないですもんね。
私の普段の洗顔はこんな感じです。
スキンケア用品は全て無印良品!
特に導入化粧水は絶対に使って欲しい!
肌に化粧水が入っていく感じがやみつきになり、なくては困る存在になっています。
4.お風呂上がりにストレッチするようになった

私の仕事は立ち仕事が基本です。
またかなり歩き回るので1日1万歩は余裕で歩いています(け、健康的!)。
なので仕事が終わり、家に着くと足がパンパン・・・なこともしばしば。
次の日まで足の痛みを引きずると仕事に支障が出るのでなんとかその日中に改善したい・・・、と思うようになりました。
そこで専業の時はできなかった、お風呂上がりのストレッチを毎日するようになりました。
寝るときはメディキュットを履いて寝ると、次の日、より楽になります。

寝ながらメディキュット フルレッグ 着圧 ソックス 太もも付根まで Lサイズ(1足)【body_2】【mq08】【メディキュット(QttO)】[ドクターショール Dr.scholl]
疲れた足を癒すのはかなり大事ですね。
ストレッチする時は筋膜リリースのローラーも使っていますよ。
この時の記事に載せています!
最初は激痛だったけど今はいた気持ちよくて、いい感じにほぐされています!
5.旦那氏が専業の辛さを理解

正直1番正社員になって良かったのはこれです!!!(笑)
どうしても正社員の旦那と専業主婦の妻だと、

家にずっといて暇なんだろう・・・羨ましい
と思われてしまいます。
だからか家事育児はやりたい時だけ、基本的には仕事から帰ってきたら1人でゆっくりお風呂に入り、平日も休日もゲームかスマホいじりをひたすらしていました。
休日くらい家事育児に参加して欲しかったですが、専業主婦の立場からお願いするのって難しいですよね。
『専業主婦は家事や育児をするのが仕事だろう?』
と何度言われてきたことか・・・。
そんなこと言われたらお願いなんてできないし、夫婦間に溝できますよね。
ところが、正社員と主夫を交代して1ヶ月した頃に言われた旦那氏の言葉が、
『本当にごめん。大人と全然話せない生活の中で子供見ながら家事するのってすごくきつい。』
そう・・・そうなんだよ!!!
それをわかってほしかった!!!
旦那氏に専業の辛さを心の底から理解してもらい、すごく心が軽くなりました。
私的に、仕事ももちろん大変なことはあるけど、専業という閉鎖的な空間でひたすら家事育児をする方が辛いです。
そのことを夫婦間で理解し合うと家事も育児もすごくやりやすくなります。
だから今は、
旦那氏→食事、育児
私→掃除、洗濯
をメインに行うことにしています。
お互いに得意なことを生かしつつ、心に余裕を持って生活しやすくなりました。
そして旦那氏が今まで全くしなかった「寝かしつけ」をしてくれるようになったので、
夜のスキンケアやストレッチに時間を使えるようになり、私もとっても助かっています!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今専業主婦で、いずれ働きたいと考えている方、
今よりも自分に対して使う時間ももちろん増えてくるので、夫婦間の家事や育児への考え方や取り組み方についてしっかり考えることは何より大切です。
私は外で働けるようになって、すごく良かったと感じています!
できることが増えたし心に余裕を持って生活できるようになったので!
ご覧いただきありがとうございました。

コメント