皆さんのご自宅には空気清浄機、置いてありますか?
お子さんのいらっしゃる方は持っている方多いですよね。特に今の時期は花粉、風邪菌、そしてコロナウイルスと子どもたちの健康をおびやかす物がたくさん!
うちでは毎日稼働してもらっています。今日はそんな空気清浄機を久しぶりに掃除したことから学んだお話。
先に結論からいいます!
空気清浄機、こまめに掃除しましょう!
今回説明書を改めて見たら、しっかりとお手入れの仕方、お手入れする時期が書かれていました。
正直掃除面倒!大変!でも汚れが溜まってそれをまとめて落とす方がもっと大変!!
ということで今回は(前置き長くなりましたが)、
- 空気清浄機使ってます!
- そういえば掃除こまめにしてないなあ
- 掃除って何すればいいんだ!
と悩む方にオススメです。(本当にすごく汚れています。)
実際の掃除の話

我が家の空気清浄機
我が家では寝室に空気清浄機を置いています。
購入したのは長女ちゃんの産まれた2015年。
子どもが産まれるにあたって、やっぱり加湿も空気清浄もどっちもほしい!となり、セットになったものを購入しました。
我が家にあるのはSHARPの KC-E50。
【中古】シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 ホワイト KC-E50-W (2014年モデル)
もう使い始めて5年目。流石に楽天でも中古品のみ販売でした。
夏の間は加湿しないものの、空気清浄機は毎日動いてもらってます。使い慣れたもので、加湿用の水は夜子どもたちが寝静まってからの暗い部屋でも補給できるようになりました。
あれ、そういえば・・・
そして先日、『あれ、そういえば掃除最後にいつしたっけ?』と不意に思いました。カレンダーを見ながら考えるとおそらく最後に掃除したのは引っ越しをした去年9月。…たぶん。
後ろのフィルター部分には埃が溜まるので、ちょこちょこ掃除機で吸い込んだり、布巾で拭いたりとこまめなケアをしています。
でも1番汚れるのはやっぱり給水している中の部分。恐る恐る開くと…
<汚れ物注意!>恐怖の光景が・・・

予想以上の汚れっぷりに節句でした。何かが溜まっている・・・そしてここが黄色いということは、もう一段階外すと、
こっちはもっとひどかった!元々白かったはずなのに、恐ろしいくらい黄色、黄色!!!!そしてうっすら悪臭が。
とりあえず慌てて外しウェットティッシュで拭いてみると、カピカピした汚れとヌメヌメした汚れがついていることが判明しました。
説明書を確認すると掃除の仕方がしっかり書いてありました。これはどのメーカーでもあると思います。我が家の空気清浄機は
しっかりと月に1回と表記が!
そういえば『お手入れランプ』が掃除のタイミングを教えてくれていたのに面倒だからと何回もスルーしていました・・・

家につけ置き袋がなかったため、ゴミ袋で対応しました。水をためてクエン酸を水1リットルあたり大さじ1/3杯。これで1時間ほど放っておきました。
(本当は2時間との表記がありましたが、次女ちゃんが寝ている隙にやったので時間は短めとなってしまいました・・・)
つけ終えたら古歯ブラシでゴシゴシ!そうするとびっくりするくらい汚れが浮いて落ちます!しっかり洗い流し水分を拭き取り少し天日干します。後ろのパネルは掃除機をかけるだけで大丈夫でした。これで今回のお掃除は終了です。

うん、格段に綺麗になったと思います。まだ汚れが残っているので次回続きをするつもりです。
ちなみに部品を外して洗い、もとに戻すまででかかった時間は約2時間です。
汚れの正体は?
黄色く汚れた水垢のようなものの正体、それは水道水中のミネラルです。
このミネラルは部屋の匂い成分を吸着し、加湿フィルターが乾くとき(荷室運転停止時)に嫌な匂いを放出する事があります。
空気を綺麗にするはずの空気清浄機が空気を汚してしまうのは避けたいところ!
加湿フィルターを掃除するのに効果的なのがクエン酸です。
【価格据え置き】5%還元 【クエン酸】ミヨシ 暮らしのクエン酸 330g MiYOSHi
クエン酸は
- 水道水のカルシウムやミネラルが固まった水垢
- トイレの黄ばみ、アンモニア臭、尿石
- お風呂の石鹸カス
- タバコの脂汚れや匂い
などに効果的です。また細菌の増殖を抑える効果もあるので汚れ落とし、殺菌、召集までできる優秀アイテムなのです。
一方、後ろについているパネルにはホコリや花粉、カビの胞子などがつきます。空気清浄器に自動で自身を掃除する機能はついていないので、掃除機でホコリを吸い取ってから柔らかい布で拭き取ってください。
掃除はこまめに
先ほども書きましたが空気清浄機は月に1回掃除をするようにと推奨されています。
しばらく掃除をしていなかったためか、
- 掃除にものすごく時間かかりそう
- 面倒臭そう
- 触れたくない・・・
と考えてしまっていましたが、実際今回の短縮バージョンでかかった時間は約2時間、そのうち1時間ほどはつけおきで放置です。
掃除苦手な方でもするのはつけ置き→古歯ブラシで少しこする、くらいなので大変さは全然なかったです。
子どもがいるとどうしても作業に集中できなかったり、触って欲しくない空気清浄機内部に手を出しかねないので、そこは旦那さんがいる時にやったり、今回の私のように昼寝中を狙うのがいいと思います!
【最大1800円クーポン配布】FZ-Y80MF シャープ 加湿フィルター プラズマクラスター 加湿空気清浄機用オプション SHARP FZY80MF ( フィルター枠なし ) 【返品・交換不可】|家電 生活家電 加湿空気清浄器用オプション シャープフィルター シャープ空気清浄機フィルター
そしてこのようにフィルターは消耗品として交換部品も売っています。それぞれのHPに購入案内があるので説明書をよく読んで忘れずに交換しましょう。
まとめ

ここまで、我が家の大変お見苦しいリアル現状にお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
掃除において本当に大切だと思った事なので、若干しつこいですがもう一度書いてまとめます。
- 掃除は月に1回
- 後ろのパネルは掃除機でホコリを吸い取り柔らかい布で優しく拭く
- 内部はクエン酸を溶かした水(またはぬるま湯)に2時間ほどつけて古歯ブラシなどでこする
- 部品は消耗品として交換できるものもあるので説明書等で確認しておく
正しく使って快適に過ごしましょう!
ご覧いただきありがとうございました。
コメント